ウーバーイーツの自転車の種類(レンタル、おすすめ)
ウーバーイーツの配達員として働きたい!そんな時に気になるのが、どんな車両で配達出来るのかです。自転車での配達が多いイメージですが、実際にはバイクや軽自動車でも配達が可能な場合があります。
その条件は、バイクは125cc以下の原付バイクなら全てOK、125ccを超えるバイクや軽自動車でも事業用登録されたものは使用可能です。なお、自家用車(白色のナンバープレート)は利用することができません。
実際に配達をしている実感では、やはり自転車を使っている配達員が多いように感じます。バイクや自動車は燃料費がどうしてもかかってしまうので、速度が速いことによる配達効率を考えても自転車の方がコストパフォーマンスに勝ることが多いようです。
また、自転車はバイクや自動車と違って免許が不要ですので、運転免許を持っていない大学生などが活用していることが多いです。
自転車の種類も、ママチャリを使っている方から本格的なロードバイクを使っている方まで様々ですし、ウーバーイーツ社のサポートセンターでの登録の際にも自転車のスペックを見られることもありませんので、(きちんと走れば)自由になっているものと思われます。
ただ、勿論自転車の範疇に収まり、道路交通法に抵触しないものを使用しなければなりません。また、配達の際に長距離を走ることを考えると、ロードバイクなど走りやすく身体への負担が少ないものを使用すべきだと考えられます。
目安としては、1時間配達員の仕事をするごとにおよそ10kmほどの走行となります。
また、自転車やバイクはレンタルのものを使うことも可能です。東京23区や大阪市の中心部の範囲内でしたら、ドコモの自転車レンタルサービス「ドコモ・バイクシェア」と連携しているため、月額4000円(税別)で貸出しを受けることも可能です。
ウーバーイーツの自転車の登録・変更方法・保険
次に、ウーバーイーツの自転車/バイクの変更方法について書いていきます。
ウーバーイーツで使用できる車両の種類は、自転車・原付バイク・バイクのいずれかになります。これを自転車からバイクといったように変更したい時は、アプリの設定から変更することに加えて、各地のパートナーセンターに赴き改めて変更手続きをする必要があります。
パートナーセンターでは、身分証明書を提示する必要がありますので、携行するようにしてください。また、原付バイクやバイクを登録する時は、運転免許証とナンバープレートの写真をともに提示する必要があります。
なお、自転車とバイク、バイクと原付バイクといったように、2種類以上の車両を両方登録することはシステム不可能となっています。ユーザーが自転車や原付バイク、バイクを使っているという情報をもとに、ウーバーイーツ側が距離の長さによって配達依頼を行うからです。
ウーバーイーツの自転車の注意点、危ない場合やマナー
ウーバーイーツの配達員バイトは、効率よく配達すれば多額を稼ぐことができますし、自分の運動にもなるので一石二鳥と言えます。
ただし、自転車を使って公道上を走るバイトである以上、事故の危険は常に付きまといますし、周りに迷惑をかけないようにマナーを守った運転をしなければなりません。
なお、ウーバーイーツの配達員はウーバーイーツ社との雇用契約を結んでいるわけではありません。配達員という「個人事業主」としてウーバーイーツ社が配達を委託する、という形態をとっていますので、雇用関係ではなく、よって労災などは降りません。(最近、配達員が労働組合を結成したというニュースがありましたので、この状況にも多少変化があるかもしれませんが…。)
よって、万一の事故に備え、配達員の側で自転車保険などの保険に入っておくべきだと言えるでしょう。
次に、自転車を運転する上のマナーについて説明します。
当然のことながら、脇見運転や傘差し運転など客観的に見て危ない運転、車や歩行者の邪魔になるような運転は事故を防ぐためにも慎まなくてはなりません。
傘をさすのは危ないので、雨が降った時はレインウェアを着用するのが良いでしょう。配達バッグの横のドリンクホルダーに畳んで入れておくと便利です。
また、ウーバーイーツ配達員のアプリを使っていると、配達の依頼が絶えず来る為、常にスマートフォンの通知には多少の注意を払っていなくてはいけません。しかし、自転車に乗りながらスマートフォンを操作することは大変危険です。
そのため、ハンドルにスマートフォンを固定するための携帯固定アイテムがあると便利です。スマートフォンをハンドルに固定することで、苦労してスマートフォンをポケットからいちいち取り出す必要がなくなり、とても便利です。(経費では落ちませんが…)
ただし、注文の通知に対応するときは、必ず一旦自転車を路肩に止めてからスマートフォンを操作するようにしましょう。