労働者名簿 エクセル ダウンロード【無料・ハローワーク・様式19号・53条・保存期間・一覧形式・作成】
労働者名簿とは労働基準法を根拠としており、事業所側の義務です。
労働者名簿を作成したら、事業場に備えておきます。
法定帳簿の一つなので、もしつけていなかった場合は罰則があります。
労働者の名前や採用日など、事業所が雇用している労働者の情報が「労働者名簿」です。
労働者名簿は、労働基準法第107条で定めた従業員の名前、生年月日など、さまざまな情報を記した書類です。
労働者名簿は、事業所ごとに作成、保管が義務付けられています。
作るのは入社時です。
社員の入社時に、社員一人一枚作成されます。情報が変更されるたびに更新していきます。
労働者名簿が常に最新情報でなければならないかというと、労働者名簿にはさまざまな人事、労務の業務に不可欠な情報が集約されます。
従業員の通勤に係る交通費の請求、支給する時は、通勤経路の確認に使われます。
人事管理上の手続きで利用するケース、緊急連絡先名簿として活用されることもあります。
雇用関係助成金を申請する時は、支援対象となる労働者の情報提示に、労働者名簿を求められます。
従業員を一人でも雇用していれば企業の規模を問わず、個人事業主でも労働者名簿を作らなければなりません。
従業員情報を正しく把握しておかなければなりません。
違反した場合は30万円以下の罰金が科されます。
最近はインターネットでも簡単にテンプレートを入手できます。
様式19号のエクセルテンプレートもあります。
ただしその時は、記載すべき一覧形式が網羅されているか内容を見極めましょう。
労働者名簿を作成したからといって、どこかの機関に提出する必要はありません。
労働基準監督署の庁さが入った時は、提出するよう求められることもあるでしょう。
適切に管理しておくといいです。
事業所ごとに作成が義務付けられているため、本社以外に支店がある場合、支店ごとに作成、保管をおこなうか、本社で一括して作る場合は、支店別に作ったものを各支店に配布しましょう。
保存期間についてですが従業員の退職や解雇、死亡日から起算して3年です。
労働者名簿のエクセルダウンロード
労働者名簿とは、労働者の氏名や採用した日など、労働者についての情報を記した書類です。
労働基準法107条では、企業が労働者を雇用する場合、従業員の名簿を整理する義務を定めています。
整備の有無は労働基準監督署のチェック対象です。
労働者名簿の正確さは、企業の労務管理の評価に直結します。
従業員名簿を整備する目的は適切な労務管理をするため、社員を雇用している会社なら法人であれ個人であれ、社員名簿を使わなければなりません。
従業員名簿作成の義務は、企業の大小に関わらず発生します。作成は53条で決められているので、作成しなればいけません。
労働者名簿の詳しいことは下記に出ています。
まとめ
いかがでしたか?
労働者名簿のエクセルダウンロードはwebサイトからできますし、
19号様式も無料でダウンロードできます。
ハローワークで労働者名簿が必要になった際も、
厚生労働省の公式サイトから労働者名簿をダウンロードできるので、
ぜひチェックしてくださいね。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoujouken01/pdf/b.pdf
ちなみに社員の学歴は最終学歴までで大丈夫です。